家のカギを落とした
引越してきたが、前の居住者と同じカギでは不安!
カギの交換をお薦めします。
もし以前の入居者が合かぎを持っていても安心!
ほとんどの玄関錠はかぎ穴部分の取り替えが出来ます。
前使っていたカギは使えなくなります。即日交換可能!
マンションの場合即日交換可能ですが、家主さんか不動産会社に取り替えをしてもいいか確認をして下さい。
1階にオートロック装備のマンションは、そのマンション用のカギを取り寄せる必要があります。
3日~10日程かかります。
その間、変わりのカギを取り付けいたします。
費用:9,000~12,000円
ピッキング対策シリンダー13,000~22,000円
家のカギをなくして入れない
窓ガラスを破壊する方もいらっしやいますが、後の掃除やガラスの入れ替えなど大変です。
カギ穴からカギを開けます。家の中にカギがある場合そのカギが使えます。
カギが無い場合は作る事もできますが、誰かに拾われて悪用されないとは限りません。
防犯上、交換をおすすめします。
開錠作業には、お客様の身分証明の提示をお願いしております。
夜間の賃貸マンション開錠はお断りする場合がございます。
最近ピッキング対策のシリンダーが増えてきております。
の場合は破錠して解錠します。その後はシリンダー交換になります。
費用:5,000円~
カギが奥までささらない
昨日までスムーズだったのに、急にカギが途中までしかささらない場合はカギ穴に異物が混入されているのかもしれません。
無理にカギを押し込まないで下さい。
中に入っている異物を取り除きます。
ただし接着剤など流し込まれている場合や、ピッキング対策シリンダーの場合は交換になります。
費用:4,000円~
カギがかからない
ドアを開けたままでカギを回して下さい。
回る場合は錠前を交換しなくても、ドアの調整で直る事があります。
ドアを開けたままでカギが回らない場合は、錠前もしくはキーに問題があります。
他にスペアーがあればためして下さい。
回らない場合、錠前が壊れているので交換になりす。
費用:12,000円~(一式交換)
一つの錠だと空き巣に狙われやすい?
防犯の基本はカギを必ずかけること。
ワンドア・ツーロック。
二つの錠前を破ることは空き巣にとっても大変なことです。
まず下見だけで諦めてしまうほど高い防犯効果があります。
特に留守がちなお宅には必要です。
補助錠取付費用:13,000~38,000円(ピッキング、サムターン廻し対策)
自動車、バイクの鍵を無くしてしまった
出張してその場でカギを作ります。
作業時間は車種によって異なりますが10分~30分。
セルシオ等、特殊キーは30分~1時間程で作ります。(外車もOK!)
紛失キー製作は、身分証明の提示をお願いしております。
紛失キー製作費用:6,000~24,000円
外車特殊キー(ベンツ等):45,000~55,000円
カギが、かぎ穴の中で折れてしまった
出張してその場でカギを引き抜き、カギを作ります。
作業時間は15分~30分程です。
費用:4,000~8,000円
金庫をあけてほしい。ダイヤル番号もカギもない!
ダイヤル番号解読は金庫の大きさによって異なりますが、解読できるものとできないものがあります。
できないものはダイヤルの交換になります。
カギはギザギザのカギなら開けること・作ることができますが、マグネットの場合メーカーからカギを取り寄せるか、交換になります。
とにかくすぐに開けたい場合・・・作業時間は15~40分
ダイヤル番号解読費用:9,000~12,000円
カギ解錠費用:9,000~10,000円
※業務用金庫の費用はお問い合わせ下さい。
ロッカー、デスク等のカギがないのであけてほしい
開けること、カギを作ることができます。作業時間は5~10分程です。
カギの交換もできます。
解錠費用:4,000~5,000円
紛失キー製作費用:6,000円